- 2019年5月28日
- 2019年6月4日
ブランディングの切り口としての歴史
歴史やストーリーを何度もテーマにしているのは、私が1人の消費者としてブランドを知る時に、他の商品との違いを知りたくなるからです。商品の背景にどんな出来事があったのか思いを馳せることが個人的には好きです。かわいいから欲しいとか、みんな持っているから欲し […]
歴史やストーリーを何度もテーマにしているのは、私が1人の消費者としてブランドを知る時に、他の商品との違いを知りたくなるからです。商品の背景にどんな出来事があったのか思いを馳せることが個人的には好きです。かわいいから欲しいとか、みんな持っているから欲し […]
スリランカに移動しました。お祈りをしてきます。今日のブログもFBから。 1、「ブランド」についての様々な考え方 「ブランドとは?と」いう問いに対して、それぞれの人達から様々な答えが帰ってきます。それらをまとめると概ね、 ・ネーミングなど […]
3Dプリントが、というより、それを悪意をもって利用する人が存在します。テクノロジーは時に悪者に仕立て上げられることがあります。今回の事例も確かにそう。テクノロジーを使い、3Dプリントされた銃が簡単に作られているという事実。その銃を保持するには、身分証 […]
前提として日本人は表現力、つまり伝える力や考えを述べるという力が他国に比べて得意ではない。それが、グローバルブランドとしては存在感を薄くしているとも言えます。それは私が考える理由として、言葉のコンテクストが高いか低いかということが最大の原因だと思いま […]
昨日に続き、出川哲朗さんが人気ものとなった理由を調査してみました。日経エンタテインメント7月号によるタレントパワーランキングというものを発見。タレントに対する認知度と関心度をスコア化したものだそうです。3年連続1位はマツコ・デラックス。続いて、201 […]