市場を定義するということは、顧客を決めるということです。
あなたの商品が世の中のどんな課題を解決して、どんな人に喜んでもらえるのでしょうか。
いわゆる市場インという考え方なのですが、市場ニーズを知るためにあなたが行っていることはどんなことでしょうか。
実は意外と皆さん感覚に頼っていませんか?
マーケットリサーチについては別の折に触れるとして、事業を行う前提として市場を知ることによって、その課題をあなたの会社がどのように解決できるかが見えてくるのです。
市場の困り事を観察してみてください。
この観察というものは非常に重要で、ラーメンのレンゲを観察して特徴を上げるという講義があったのですが、上げだすと1つのレンゲから100を超える特徴があったというのです。
レンゲとして見ればただのレンゲですが、色・形・素材、隠れた技術、利用方法など多くの気付きが得られるはずです。
ここで言いたいことは市場やターゲットをしっかりと観察してみてください。
グループインタビュー、街頭インタビュー、エスノグラフィなど様々な手法は上げられます。
まずは、市場を定義するために観察眼を鍛え、ニーズを的確に捉えてみましょう。
競合他社の前に市場を知ることが先決です。